デジタルシュウカツのススメ。

みなさまこんにちは。

今回のテーマは、シュウカツです。
シュウカツといえば就活…就職活動!と思われる方も多いと思いますが、今回は就職活動ではなく『終活(人生の終わりのための活動)』のお話です。

終活の中でもパソコンやスマートフォン、オンライン上のデータなどの整理・対処をすることを「デジタル終活」といっています。

こういったデジタル遺品は物質的な形がなく、遺品という意識を持ちにくいものの、生前に整理しておかないと遺族が困るケースが多いとか。

遺影に使える写真がないか、遺族が把握していない親しくしていた友人やお世話になった方がいるのではないか・・・と故人のスマホを調べたいのにパスワードがわからず、思い当たる番号を入力してみてもログインに失敗し続け上限に達し、工場出荷時状態に戻され端末内の全データを失うといったケースも・・・。

現在アップルやグーグル、また日本の大手3キャリアでは契約者のプライバシー保護の観点から遺族であってもパスワードの解除や提供には応じておらず、故人の契約は解約か端末の初期化のみの対応のため、パスワードがわからない限り端末内のデータを取り出すのは難しいとされています。

こういったケースの他にも故人がオンラインの金融商品に投資していた場合、相続に絡むため遺産相続、分割の前に発見し、対応する必要があります。(知らず知らずのうちに驚くような負債が発生していることも)

SNSやブログサイトのアカウントは凍結するなどして乗っ取りを防ぐ。 など、故人が生前にどんなサービスを利用していたか把握していないと対応しにくいものが多くあります。(アカウントを乗っ取られ、詐欺広告を載せられそこから被害が拡がっていく…等の懸念あり)

また、遺族に見られてしまったらあまり良くない内容のものが残っていてパソコンやスマートフォンの中身の整理をしていた遺族が悲しい思いをしてしまう・・・なんてことも。

ご家族が亡くなられた際、まずは預金通帳などを探される方が多いと思いますが、いざというときのために預金通帳と一緒にそれぞれのパスワードやアカウント情報、オンラインでの金融商品の情報などを書き出した用紙を一緒に保管しておくと見つけてもらいやすい。とデジタル遺品の調査・研究をおこなっているデジタル遺品研究会ルクシーでは推奨しています。

また、自分に介護が必要になったときや死後の希望、家族や親戚、友人やお世話になった方たちへのメッセージなどを書き残すエンディングノートを活用するのもひとつです。

 

パソコンやスマートフォンの中にはたくさんの情報が入っています。
その中でも遺族に知らせておかなければならないもの、遺族には知られたくはないものを整理し、いつかのために備えておかなくてはなりません。

あなたのそのパソコン、スマートフォン、いつかの準備はできていますか?

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

2017年もいよいよ残り2ヶ月ほどとなりました。
この時期になってくると本格的な冬物の衣類を引っ張り出してみたり、タイヤ交換はいつにしようかなと冬支度が本格化してきますね。
そんな中でも年末掃除へ向けて毎年筆者を悩ますのが本棚にある漫画本。
引越の度にいくらか処分し、数年前にも厳選に厳選を重ね半分ほど減らしましたがまず読み返しておりません。
思春期の頃は暇があれば目を通していましたが、今や全くと言っていいほど開いておりません。
しかしながら先程も申しましたとおり、厳選に厳選を重ねて残ったモノばかりなので・・・捨てられないのです。
とはいえ、開きもしないモノを置いておいても・・・とも思うので、とウジウジしていても仕方がありませんので思い切って年末までに断捨離を決行いたします!
すっきりとして年末年始過ごしたいですものね。

ではまた次回の更新にてお会いいたしましょう☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

豆知識

前の記事

高額医療と負担のあり方